top of page
大きな木

 としょかんふれんず

千葉市

ホーム: ようこそ!

私たちのめざすもの

「としょかんふれんず千葉市」は図書館を知り、使い、支援するをモットーに活動しています。
本や図書館に関心がある方のご参加をお待ちしています。

<活動方針>

  1. 図書館を友とし、千葉市の図書館の充実と発展を目指す。

  2. 要望や提言をすることにより、千葉市の図書館を支援する。

  3. 市民と千葉市の図書館を結び、交流の輪を広げる。

  4. 図書館をよく知り、図書館への理解を広める。

ホーム: 私たちについて

としょかんふれんず千葉市からのお知らせ

千葉市図書館やとしょかんふれんず千葉市からの最新情報を届けます

桜

​​会報72号を発行しました✨

72号巻頭言 

  技術の進歩と「考える力」です。

4月から新たな学校や職場でスタートする人もいると思います。

千葉市では公立夜間中学校が開校します。

会報72号では「千葉市図書館 司書有資格正規職員の配置について」の要望書に対する神谷市長の回答を掲載。千葉市の司書率を他の市町村や政令指定都市との比較をした結果も掲載しています。

みなさんはこの結果をどうご覧になるでしょう。

千葉市の予算審査特別委員会 教育未来分科会審査や令和4年度第2回千葉市図書館協議会を傍聴しました。

教育は未来を切り開く力をくれます。まずは知ること、そこから一緒に考えてみませんか。



外で読む

​​2023年度総会と朗読会のお知らせ

2023年4月8日(土)千葉市生涯学習センター 地下 小ホール

総会  13時~15時

朗読会 15時15分~16時15分

としょかんふれんず千葉市では、初めての試みとして総会後に朗読会を企画しました。総会で活動についての色々なご意見をお聞かせください。

そのあと、朗読で物語の世界をおたのしみください。

並んだ本

​​第15回 チャリティ古本市のお知らせ

2023年 4月 22日(土)11時~15時

会場 千葉市生涯学習センター1階 アトリウムガーデン

古本はひとり10冊までお持ち帰りいただけます。

図書館を応援するために募金をお願いします。頂いた募金は書籍購入費用に充て千葉市図書館に寄贈いたします。

📕ご家庭で眠っている本を寄付してください。

          📗古本市当日に会場設営、本の運搬。、陳列、来場者への案内、後片付けなどを       一緒に行っていただく方を募集しています。

    📌古本の寄付、古本市参加ご希望の方は、参加可能な時間帯など会のメールにご連絡ください。

チラシは会報7ページをごらんください
本棚を持つ少女

📕 ​​千葉市文庫連絡協議会がホームページを開設しました 📗

2018年に発足40周年を迎えた千葉市文庫連絡協議会(千葉文連)は、本を通して創造性豊かな子どもたちを育てることを目的とし、あらゆる思想・信条を超えて活動しています。

子どもの本やおはなしの勉強会を通じて、ひとりでも多くの子どもに、精選された良い本を届けることを目的としています。

​​どうぞご覧ください。

ホーム: ニュース
bottom of page